新たな拡張パックの情報が解禁されました。今回は「連撃マスター」に封入されている情報解禁されたカードをご紹介していきます。
- 商品情報
- 「RENGEKI(れんげき)」カード
- れんげきウーラオスVMAX
- れんげきウーラオスV
- エンペルトV
- オクタン
- コジョンド
- 専用の特殊エネルギー「れんげきエネルギー」
- 専用のトレーナーズカードも複数登場!
- 「れんげき」の「ゴリランダーV」がもらえるチャンス!
- 2BOX購入(60パック)でプレミアムキラカードが手に入る
- 「プレミアムトレーナーボックス RENGEKI」で必要なものが揃う!
- 「ポケモンセンター・ポケモンストアセット」にはコルニの限定グッズが多数収録
- コンビニごとのキャンペーンも実施!
- 「一撃マスター」も同時発売!
商品情報
- 発売日:2021年1月22日(金)
- 希望小売価格:165円(税込)
- セット内容:カード/1パック5枚入り
※カードはランダムに封入されています
[itemlink post_id="1041"]
「RENGEKI(れんげき)」カード
今回メインとなる「RENGEKI(れんげき)」カードは右上にマークがあります。カードの効果に「れんげき」とある場合、「RENGEKI(れんげき)」カードが対象になります。
れんげきウーラオスVMAX
(闘エネルギー×1)
ダメージ:30+
この番、このポケモンがベンチからバトル場に出ていたなら、120ダメージ追加
キョダイレンゲキ
(闘エネルギー×2 / 無エネルギー×1)
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない]
「連撃マスター」のメインでありパッケージデザインにもなっている「れんげきウーラオスVMAX」の最大の特徴は、相手のポケモン2匹に対し120ダメージを与えられる「キョダイレンゲキ」で、どのポケモンでも指定できるので、バトル場に移動させる前に準備をしていたり、サポート要員のベンチポケモンだけ狙ってダメージを与えることも可能です。
また「れんげき」のポケモンは比較的にげるためのエネルギーが少なく、後程紹介するスタジアム「水の塔」が場にあれば、にげるために必要なエネルギーがなくなるので、他のポケモンとバトル場を交代した際にダメージが上がる「しっぷうづき」も使い道が多くありそうです。
れんげきウーラオスV
(闘エネルギー×1)
ダメージ:30
のぞむなら、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
V進化前の「れんげきウーラオスV」には「とんぼがえり」と同じくベンチのポケモンと入れ替える効果があるので、戦況を見てさまざまな戦い方ができそうです。また「ひるがえす」を使いベンチに移動し、次の番で「れんげきウーラオスVMAX」にV進化してバトル場に戻れば「しっぷうづき」で確実にダメージを増やせます。
エンペルトV
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場のたねポケモン(「ルールをもつポケモン」をのぞく)の特性は、すべてなくなる。
らせんぎり
(水エネルギー×1 / 無エネルギー×2)
ダメージ:130
このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチのポケモンにつけ替える。
今回のパックでポケモンVとして初登場の「エンペラーV」には、相手のたねポケモンの特性をなくす特性があるので、バトル開始時にバトル場に出せれば、相手の戦略を一気に崩せます。ポケモンVやポケモンGXにも、たねポケモンはたくさんあるので、使い勝手はよさそうです。
オクタン
自分の番に1回使える。自分の山札から「れんげき」のカードを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「れんげきサーチ」を使っていたなら、この特性は使えない。
カードの種類関係なく「れんげき」のカードを1枚、山札から手札に加えられるので、「れんげき」デッキの採用率が高いカードです。
コジョンド
(闘エネルギー×1 / 無エネルギー×1)
ダメージ:90
相手のバトルポケモンをこんらんにする。このポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどして切る。
進化は必要でHPが90しかありませんが、ダメージを与えつつ、ついているカードも含めて山札にもどせます。ダメージを与えつつ、こちらはきぜつする心配がないメリットがあります。
専用の特殊エネルギー「れんげきエネルギー」
このカードは、ポケモンについているかぎり、水・闘の2つのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
「れんげき」専用エネルギーが特殊エネルギーとして登場しました。1枚で水か闘エネルギー2個ぶんなので「コジョンド」であれば「スピニングウィップ」をすぐに繰り出せます。
専用のトレーナーズカードも複数登場!
マスタード れんげきのかた
自分のトラッシュから「れんげき」のポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。その後自分の山札を5枚引く。
トラッシュの「れんげき」ポケモンを復活させるだけでなく、5枚山札から引けるので、「れんげき」デッキには必須です。手札にこのカードしかないときにしか使えないので、手札を使い切るタイミングを考えて戦いましょう。
うねりの扇
「特殊エネルギー」という指定しかなく、このカード自体に「れんげき」に関する効果がないので、どのデッキでも入れやすい、使い勝手がいいカードです。
れんげきの巻物 渦の巻
うずむそう
(闘エネルギー×1 / 無エネルギー×2)
相手のポケモン全員に、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
エネルギーは3つ必要ですが、相手の場にいるポケモンすべてに30ダメージを与えられるので、相手にきぜつ寸前のポケモンがいる時に使うのがおすすめです。
みずの塔
「れんげきウーラオスVMAX」の紹介の際に軽く説明しましたが、「れんげき」のポケモンのにげるエネルギーが2個も少なくなります。今回情報が公開された「れんげき」のポケモンは最大でもにげるために必要なエネルギーが2個なので、このスタジアムが場にあれば、にげ放題です(言い方が良くない...)
「れんげき」の「ゴリランダーV」がもらえるチャンス!
「連撃マスター」を1BOX(30パック)購入すると、「れんげき」の「ゴリランダーV」と、3月発売予定の強化拡張パックを10パック以上購入する際に渡すことでもらえる「れんげき」の「ゴリランダーVMAX」の引き換えチケットがもらえます。
2BOX購入(60パック)でプレミアムキラカードが手に入る
対象店舗で「一撃マスター」「連撃マスター」を計2BOX(60パック)購入すると、プロモカード「ミツバ」(プレミアムキラ)がもらえます。このキャンペーンはなくなり次第終了なので、欲しい方は早めに2BOX購入しましょう。
「プレミアムトレーナーボックス RENGEKI」で必要なものが揃う!
収録一覧
- 拡張パック「連撃マスター」15パック
- カードボックス×1個
- ポケモンコイン×1枚
- アクリルダメカン×1セット(100ダメカン:6個 / 50ダメカン:8個 / 10ダメカン:20個)
- ダメカンケース×1個
- プレミアムマーカー(どく・やけど)×各1個
■カード×157枚(全34種)(トレーナーズ/特殊エネルギー/基本エネルギー)
- 特別なイラストのれんげきウーラオスV
- れんげきエネルギー
- メタルソーサー
- 溶接工
- モスノウ
- デデンネGX
- 博士の研究
- ボスの指令
- クイックボール
- ポケモン通信
- ターボパッチ
- ふうせん
- ツインエネルギー
- 基本エネルギーが各種類12枚
※カードの種類ごとに1~4枚入っています。
「ポケモンセンター・ポケモンストアセット」にはコルニの限定グッズが多数収録
「ポケモンセンター・ポケモンストアセット」も同日に発売予定です。
コルニとポケモンたちが描かれたデッキシールドやデッキケースと大容量カードボックスも含めて、 「一撃マスター」と 「連撃マスター」が1BOX(30パック)ずつ手に入ります。
全国のポケモンセンター、ポケモンストア、ポケモンセンターオンラインのみの販売なので、販売店をチェックしておきましょう。
コンビニごとのキャンペーンも実施!
拡張パック「一撃マスター」と「連撃マスター」を合計5パック買うと、セブン-イレブンではミニデッキケース、ローソンではミニアイテムケース、ファミリーマートではプレイマットがプレゼントされます。各コンビニごとにもらえるグッズが異なるので注意しましょう。
「一撃マスター」も同時発売!
[itemlink post_id="1044"]
さいごに
「れんげき」は軽やかに戦ったり、複数のポケモンに対しダメージを与えるようなポケモンが多く登場しそうです。まだカード情報が公開されていないポケモンも多数いると思われるので、追加情報を待ちましょう・
[itemlink post_id="1041"]