V進化に新たな種類「VSTAR」が新登場する拡張パック「スターバース」が発売予定です。
今回は「VSTAR」の詳細と、「スターバース」の収録カードを解説していきます。
- 商品情報
- ポケモンVSTAR|新たなV進化!
- VSTARパワー|バトルで1度だけ使用できる強力な効果!
- ポケモンVSTARをご紹介
- 他にも新しいカードがたくさん登場!
- 「プレミアムトレーナーボックス VSTAR」が同時発売!
商品情報
発売日:2022年1月14日(金) 希望小売価格:165円(税込) 内容:カード5枚入り※ランダム |
ポケモンVSTAR|新たなV進化!
今までポケモンVから進化できるのは「ポケモンVMAX」でしたが、新たなV進化「ポケモンVSTAR」が登場しました。
今回ご紹介する拡張パック「スターバース」では3匹の「ポケモンVSTAR」が公開されています。
VSTARパワー|バトルで1度だけ使用できる強力な効果!
「ポケモンVSTAR」は、バトル中1回のみ使用できる「VSTARパワー」を持っています。
「VSTARパワー」はワザか特性2種類あり、ポケモンによって変わります。
ポケモンVSTARをご紹介
アルセウスVSTAR
「アルセウスVSTAR」のVSTARパワーである特性「スターバース」は山札から好きなカード2枚を手札に加えられます。
カードの種類が決まっていないので、戦況を見て手札に加えるカードを選べるのは汎用性が高いです。
通常ワザ「トリニティノヴァ」は200の高ダメージを与えつつ、山札から3枚基本エネルギー3枚をポケモンVに付けられます。
リザードンVSTAR
「リザードンVSTAR」のVSTARパワーであるワザ「スターブレイズ」は、エネルギー2個をトラッシュして相手に320の大ダメージを与えられるワザです。
通常ワザの「ばくれつファイヤー」はダメカンが1個でものっていればダメージが100プラスされ、230ダメージになります。
戦っていれば自然にダメカンはのりますし、トレーナーズカードなどの効果でダメカンをのせて、すぐにダメージをあげる手もあります。
シェイミVSTAR
「シェイミVSTAR」のVSTARパワーである「スターブルーム」は、ベンチの草ポケモンのHPを全員120(回復する、草ポケモン特有の回復系の特性です。
通常ワザの「リベンジバースト」は相手が取った再度の数だけダメージが上がり、最大5枚取られていれば、2個のエネルギーで320ダメージを与えられます。
他にも新しいカードがたくさん登場!
ネオラントV
特性「ルミナスサイン」はベンチに出た時にサポートカードを1枚手札に加えられます。
またエネルギーは3個必要ですが、ワザ「アクアリターン」の効果でダメージを与えつつ山札に戻れるので、再度手札に来た時ベンチに出して特性が使用できます。
ファイヤー
ワザ「れっかのつばさ」は通常20ダメージですが、ダメカンがのっていれば90ダメージになります。
HPは少なめですが、炎エネルギー1個で90ダメージを与えられるなら牽制要員で採用できるかもしれません。
ナエトル / ハヤシガメ / ドダイトス
「ハヤシガメ」の特性「ひだまりのこうら」は山札から草ポケモンを1枚手札に加えられるので、サポート要員で使用するなら山札に入れるのは「ハヤシガメ」まででいいでしょう。
また「ドダイトス」のワザ「エボルプレス」は自分の場の進化ポケモンの数だけダメージが50増えるため、場の6匹全てが進化ポケモンなら最大300ダメージとなります。
ただ進化ポケモンだけで場を固めらるのは難しいですし、現在でも炎タイプの使用率が高く、HP190で立ち向かうのは厳しいと感じるため、採用するなら「ナエトル」と「ハヤシガメ」がおすすめです。
ヒコザル / モウカザル / ゴウカザル
「ゴウカザル」のワザ「らせんごうか」は山札の上から5枚のうちエネルギーの枚数分50ダメージが上がります。
最大480ダメージですがいろいろなサポートカードで仕組まない限り5枚エネルギーが出る確率はだいぶ低いです。
ロマンはありますね…
ポッチャマ / ポッタイシ / エンペルト
「エンペルト」の特性「きんきゅうふじょう」は、「エンペルト」がトラッシュにあって手札がない状態なら、ベンチに出して山札から3枚引けます。
まさに緊急で使用する特性のため、デッキレシピによっては進化前のポケモンを入れなくてもいいと思います。
それにしてもポッチャマのイラストが可愛すぎます。
使わないけどカードだけ欲しい←使ってやれ
チェレンの気くばり
ダメカンがのっている無色ポケモンを手札に戻せる、きぜつ回避カードです。
ついているカードも含めて手札に戻せるため、エネルギーやポケモンのどうぐも回収できます。
キャンプファイヤー
手札から炎エネルギー1枚をトラッシュすれば、山札の上から7枚見て2枚まで手札に加えられます。
トラッシュにある炎エネルギーを回収できる「マルヤクデVMAX」との組み合わせが◎
シロナの覇気
手札補充系カードで、通常は5枚になるように引けますが、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつさせられていれば8枚になるように引けます。
マグマの滝壺
自分のトラッシュから炎エネルギーを1枚ベンチの炎ポケモンにつけられます。
その後ダメカンを2個のせるデメリットはありますが、今回登場した「リザードンVSTAR」や「ファイヤー」など
ダメカンがのっていればダメージが追加されるワザをすぐに最大火力で使用できます。
「キャンプファイヤー」でトラッシュした炎エネルギーの活用も可能です。
ダブルターボエネルギー
無色エネルギー2個分として使用できますが、ワザのダメージが20マイナスされます。
「プレミアムトレーナーボックス VSTAR」が同時発売!
同時に「プレミアムトレーナーボックス VSTAR」が発売されます。
「スターバース」20パック以外に、VSTARパワーを使用したかすぐ判断できる「VSTARマーカー」などバトルで絶対に使用するグッズがいろいろついてきます。
希望小売価格:6,050円(税込)
発売日:2022年1月14日(金)
【セット内容】
・拡張パック「スターバース」×20パック
・カード×191枚(全38種)
※ポケモン19枚(10種)/トレーナーズ40枚(18種)
特殊エネルギー4枚(2種)/基本エネルギー128枚(8種×各16枚)
・カードボックス×1個
・ポケモンコイン×1枚
・VSTARマーカー×1個
・アクリルダメカン×1セット(100ダメカン:6個 / 50ダメカン:8個 / 10ダメカン:20個)
・プレミアムマーカー(どく・やけど)×各1個
・ダメカンケース×1個
さいごに
新たな進化、新たな力で新しい戦法がたくさん増えそうですね。
また今回炎タイプで、ダメカンがのっていたらダメージを上げられるワザが気になりました。
カードリストが未公開なので、他のカードが気になるところですね。