2020年7月10日(金)発売の強化拡張パック「伝説の鼓動」の情報が1部解禁されました。解禁されたカードや情報を解説していきます。
[itemlink post_id="510"]
新しいレアリティ「アメイジングレア」
以前までなかった新しいレアリティである「アメイジングレア」は、伝説や幻のポケモンの特殊な使用のキラカードとして今回新登場しました。現在公開されている2匹のポケモンでもわかるように、3種類の別々のエネルギーが1つずつ必要になるかわりに、強力なワザが出せる特徴を持っています。
レックウザ
(草エネルギー、雷エネルギー、闘エネルギー×1)
ダメージ:80×
このポケモンについている基本エネルギーをすべてトラッシュし、トラッシュした基本エネルギーのタイプの数×80ダメージ。
ワザを出すとついている基本エネルギーはすべてトラッシュしなければいけませんが、つけているエネルギーがすべて基本エネルギーの場合、240ダメージになる強力なワザです。
ついているエネルギーが特殊エネルギーだったらどうなる?
ワザの表記だと「基本エネルギー」をトラッシュし、トラッシュした「基本エネルギー」のタイプの種類でダメージ計算がされるので、おそらく「特殊エネルギー」をつけると、ワザ自体は出せますが、トラッシュする対象にはならずダメージ計算もされない可能性がありますが、まだそこまでの情報はありません。
ジラーチ
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える。残りのカードは、山札の上にもどす。
アメイジングスター
(超エネルギー、闘エネルギー、鋼エネルギー×1)
自分の山札から基本エネルギーを7枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
ジラーチは今までも特性の強さからバトル開始時にバトル場で活躍することが多かったのですが、今回アメイジングレアで登場したジラーチの特性も、とても強力で、山札の上にある2枚のうち1枚を引いて、引かなかった1枚を山札の上に戻せるので、次の番自分が何を引くかわかります。
ワザ自体にダメージはないものの、自分のポケモンに山札からエネルギーを7枚まで好きなようにつけられるので、場をかためるために序盤で使えると有利に戦えるかもしれません。
エネルギーの数でダメージが変わるポケモンの準備に◎
そのポケモン自身や自分の場全体にあるエネルギーの数で、ダメージが変わるワザを持っているポケモンをメインにする場合、ジラーチのワザはより有効です。
今回登場したレックウザとの相性も抜群!
先程紹介したアメイジングレアのレックウザも、エネルギーの数でダメージが変わりますし、3種類のエネルギーが必要になるので、ジラーチのワザを使えばスムーズにより強いダメージが与えられます。
ポケモンGXのGXワザのサポートにも
GXワザにはワザを出す必要なエネルギーに加えて、指定の個数エネルギーがついていれば、追加の効果が発動できるものがあるので、その効果を出すために使うのもひとつの手です。
ポケカ初登場「ザルード」
(無エネルギー×2)
ダメージ:50
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
ジャングルライズ
(草エネルギー×2)
ダメージ:100
のぞむなら、自分の手札から基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。その後、つけたポケモンのHPをすべて回復する。
「劇場版ポケットモンスター ココ」に登場する人間「ココ」の育ての親として新登場するザルードが、ポケカでポケモンVとして初登場します。相手のポケモンをにげられなくする「しばりつける」も強力ですが、ベンチポケモンにエネルギーをつけてなおかつHPを全回復させる「ジャングルライズ」は、メインポケモンのサブ要員として、とても強力な効果です。
1パックに1枚キラカードが必ず入っている!
今回のパックは1パック7枚入りのうち、必ず1枚キラカードが入っているので、開けるのがより一層楽しくなります。
マリィ好きにはたまらない!「ポケモンカードジムセット」も同時発売
ポケカ公式サイトによると、「伝説の鼓動」2BOXに加えて、デッキシールド(64枚)、デッキケース(1個)、ポケモンコイン(1個)、カードボックス(外箱1個)がついてくる「ポケモンカードジムセット」が、「伝説の鼓動」の販売日の同日に販売が開始されます。すべてマリィがテーマになっており、モルペコとたわむれる、かわいらしいデザインです。これから始める方からマリィ好きまで必要なアイテムがそろっています。「ポケモンカードジムセット」は対象のポケモンカードジムや全国のポケモンセンター、ポケモンセンターオンラインなど指定の場所でのみ販売予定なので、購入を考えている方はポケカ公式サイトでチェックしましょう。
最後に
いかがでしたか?カードパックには今回公開された3匹のカード以外にザシアン、ザマゼンタ、セレビィ、ルギア、ゲノゼクトがデザインされています。パックのタイトルどおり、伝説や幻のポケモンがメインのパックのようなので、他の伝説や幻のポケモンの登場も期待したいですね。今後の情報も解禁され次第、解説していきます。
[itemlink post_id="510"]