7月10日(金)発売の強化拡張パック「伝説の鼓動」に収録されているカードの情報がポケカ公式サイトで更新されました!そこで今回は、公開された新カードについて解説していきます。
[itemlink post_id="510"]
アメイジングレアの追加ポケモン
セレビィ
(草エネルギー×1)
ダメージ:30×
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
アメイジングブルーム
(雷エネルギー×1 / 超エネルギー×1)
自分のベンチポケモン全員からそれぞれ進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれに乗せてから進化させる。そして山札を切る。
相手のバトルポケモンのエネルギーの数でダメージが変わるワザなので、ベンチに置いておいて、メインのポケモンがきぜつしたり、きぜつしそうな時にバトルポケモンと交代して大ダメージを与えられそうです。またベンチポケモン全員を進化させられる「アメイジングブルーム」で、バトルを有利に進めるための場を固められそうです。
ライコウ
(草エネルギー×1 / 雷エネルギー×1 / 鋼エネルギー×1)
ダメージ:120
相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ[ベンチは弱点・抵抗力は計算しない。]
この最大HPのポケモンにしてはワザのダメージが高いのは、さすがのアメイジングレアです。ベンチポケモン1匹に対しても120ものダメージが与えられるのは、相手が場を固めている最中に出せればベンチも一緒にきぜつさせられそうです。
ザシアン
(無エネルギー×1)
ダメージ:30
自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
アメイジングソード
(草エネルギー×1 / 超エネルギー×1 / 鋼エネルギー×1)
ダメージ:150+
相手の場に「ポケモンVMAX」がいるなら、150ダメージ追加。
「相手の場に」と書かれているので、ポケモンVMAXがベンチにいてバトル場がポケモンVMAXではないポケモンでも150ダメージ追加は適応されそうです。
ザマゼンタ
(無エネルギー×1)
ダメージ:30
自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
アメイジングシールド
(雷エネルギー×1 / 闘エネルギー×1 / 鋼エネルギー×1)
ダメージ:180
次の相手の番、このポケモンは「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けない。
相手がポケモンVMAXをメインで使用しているなら、ワザのダメージを受けない「アメイジングシールド」でほぼ無敵に立ち回れます
新たなポケモンVMAX
マホイップVMAX
(無エネルギー×1)
自分のベンチポケモン全員に、山札から超エネルギーを1枚ずつつける。そして山札を切る。
キョダイホイッパー
(超エネルギー×2)
ダメージ:60×
自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×60ダメージ。
「かざりつけ」でベンチポケモンに超エネルギーを補給し、「キョダイホイッパー」で場のエネルギーからトラッシュした分×60ダメージというマホイップVMAXのみで立ち回りができてしまうポケモンVMAXです。「キョダイホイッパー」でトラッシュできるエネルギーに制限はないので、複数のタイプを入れているデッキでも活用できます。
進化前のマホイップV
(超エネルギー×1)
自分のベンチポケモン全員のHPを、それぞれ「30」回復する。
スイートスプラッシュ
(超エネルギー×1 / 無エネルギー×2)
ダメージ:100
次の相手の番、このワザを受けたたねポケモンは、ワザが使えない。
相手のバトル場のポケモンやメインのポケモンがたねポケモンなら、ワザを使えなくできるので、ポケモンVやポケモンGXなどたねポケモンで強力なポケモンの動きを封じられますし、進化前の種ポケモンでワザで進化ポケモンをデッキからサーチするワザも封じられます。
チャージしたエネルギーで回復
「かざりつけ」や元々ついていたエネルギーを使えば回復も可能です。ワザのダメージは下がってしまうかもしれませんが、ポケモンについているエネルギーを使ったトレーナーズや特性と相性がいいです。
トゲキッスVMAX
(無エネルギー×2)
ダメージ:120
のぞむなら、自分の山札から好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
他のポケモンポケモンVMAXよりもワザのダメージは少ないのですが、カードの種類関係なく2枚までデッキから手札に加えられるので、サブのポケモンとしてか、ワザの威力を上げられるグッズなどでサポートしつつメインとして使う手もあります。
進化前のトゲキッスV
(無エネルギー×1)
ダメージ:20+
相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、70ダメージ追加。
スピードウイング
(無エネルギー×3)
ダメージ:130
進化ポケモンが相手なら、1つのエネルギーで90ダメージを与えられるコスパがいいワザを持っています。
特殊エネルギーでダメージ追加
このカードをつけている無色ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
「トゲキッスVMAX」のワザの効果はとても強力ですが、与えるダメージが他のポケモンVMAXよりも少し寂しいので「パワフル無色エネルギー」でダメージを増やしましょう。
他にもポケモンVが新登場!もしかしてVMAXになる?
デンリュウV
(雷エネルギー×1 / 無エネルギー×1)
ダメージ;50
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
ダメージスパーク
(雷エネルギー×2 / 無エネルギー×1)
ダメージ:120
ダメカンがのっている相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
「せんこうだん」でバトルポケモンをこんらんにしてワザのミスを誘いつつ、ダメージを受けたベンチポケモンにも30ダメージを与えてジワジワ相手を追い詰めていきます。
必要なエネルギーを減らしてスピーディーに
最低でもワザを出すにはエネルギーが2つ必要なので、できるだけ必要なエネルギーを減らし、先手必勝を狙いましょう。
セキタンザンV
(闘エネルギー×2 / 無エネルギー×1)
ダメージ:90
相手のバトルポケモンをやけどにする。
ロックスマッシュ
(闘エネルギー×3 / 無エネルギー×1)
ダメージ:180
ワザに必要なエネルギーの量が多くはありますが、90ダメージに加えてやけどにするワザは使い勝手がよさそうです。ただこのワザの内容であれば少しもの足りない気もするので、「セキタンザンVMAX 」になって暴れてほしいです。
セキタンザンでトラッシュから回収
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから炎エネルギーと闘エネルギーをそれぞれ1枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。
2回進化が必要ですが、特性でトラッシュの炎・闘エネルギーを1枚ずつ好きなポケモンにつけられるので、ワザを使うエネルギーが多めの「セキタンザンV」には「セキタンザン」がおすすめです。
ハガネールV
(鋼エネルギー×1 / 無エネルギー×1)
ダメージ:30+
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ追加
アイアンタックル
(鋼エネルギー×1 / 無エネルギー×4)
ダメージ:210
このポケモンにも30ダメージ。
「アイアンタックル」は210ダメージを与えられる強力なワザで、反動として自身も30ダメージを受けてしまいます。ただもうひとつのワザの「レイジングハンマー」は、自身にのっているダメカンの数でダメージが変わるので、最大HP250をぎりぎりまで減らされた場合、約270ダメージも与えられます。相手から受けるダメージと自身の残りHPを計算してワザを使いましょう。
最大HPをアップさせよう
にげるためのエネルギーが4個だからこそつけられるグッズで、HPが50も上がれば最大HPが300にもなるので、自身のワザと相手のワザのダメージを受けても耐えられるHPになります。
最後に
いかがでしたか?追加のポケモンたちはすべて個性豊かでした。まだ全カードリストが公開されていないので、パッケージの表紙にいるルギアやゲノゼクトの情報がありませんが、おそらくアメイジングレアで登場すると思うので、新情報がわかり次第、また紹介していきます!
[itemlink post_id="510"]