今回は必ず1枚ポケモンVMAXが封入されている「VMAXスペシャルセット」の情報が公開されたので、収録されているカードや、他に入っているパックについてご紹介します。
- 商品情報
- VMAXプロモカードパック
- ダダリンVMAX + 草エネルギー(キラ) × 3枚
- ウッウVMAX + 水エネルギー(キラ) × 3枚
- エースバーンVMAX + 炎エネルギー(キラ) × 3枚
- モルペコVMAX + 雷エネルギー(キラ) × 3枚
- 拡張パックが8種類も封入!
商品情報
- 発売日:2020年10月23日(金)
- 希望小売価格:1,780円+税
[itemlink post_id="894"]
セット内容
- VMAXプロモカードパック×1パック
- 拡張パック「ソード」「シールド」「反逆クラッシュ」「ムゲンゾーン」「仰天のボルテッカー」各1パック(5種)
- 強化拡張パック「VMAXライジング」「爆炎ウォーカー」「伝説の鼓動」各1パック(3種)
※カードはランダムに封入。
VMAXプロモカードパック
【封入内容】
- ダダリンVMAX + 草エネルギー(キラ) × 3枚
- ウッウVMAX + 水エネルギー(キラ) × 3枚
- エースバーンVMAX + 炎エネルギー(キラ) × 3枚
- モルペコVMAX + 雷エネルギー(キラ) × 3枚
上記4パターンのうち、ランダムで1種類が封入されています。
※VMAX進化前のポケモンVは封入されていないようなので、注意してください。
ダダリンVMAX + 草エネルギー(キラ) × 3枚
(草エネルギー×1)
相手のポケモン1匹に、このポケモンについている草エネルギーの数×30ダメージ[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ダイアンカー
(草エネルギー×2 / 無エネルギー×1)
ダメージ:240
次の自分の番:このポケモンは「ダイアンカー」を使えない。
「VMAXスペシャルセット」が初登場のダダリンVMAXは、草エネルギーがついている枚数ぶんのダメージを与えられ、ベンチにいるポケモンでも対象にできるので、バトル場ではなく、きぜつしそうになってバトル場からベンチににげたポケモンや、特性でサポートするポケモンに対してダメージを与えることも可能です。
次の番使えなくなりますが、ダイアンカーは1発で240ダメージを与えられるので、ポケモンVやHPが低いポケモンGXなら1回の攻撃で気絶させられます。
しかし現在の環境では、炎ポケモンを使用するトレーナーが多いので、草ポケモンを主体にするのは若干ネックがあります。
エネルギーをスピーディーにたくさんつけて大ダメージを狙おう
山札や手札、トラッシュからエネルギーをポケモンにつけられる特性のポケモンと組み合わせて、たくさんのエネルギーがつけられれば「ブンブンチェーン」が超強力なワザになります。エネルギーの枚数によっては、ベンチにいるサポート用のポケモンなどが1発できぜつさせられるかもしれません。
ウッウVMAX + 水エネルギー(キラ) × 3枚
(無エネルギー×3)
ダメージ:80×
このポケモンについているエネルギーの数ぶんコインを投げ、オモテの数×80ダメージ。
ウッウVMAXも今回の「VMAXスペシャルセット」で初登場しました。エネルギーの種類を問わず、コインを投げる回数にカウントできるので、どのタイプのデッキでも組み合わせは自由自在です。
コインの結果を操ろう
コインのオモテの数でダメージが変わるので、できるだけオモテの数を増やしたいところです。「イツキ」は投げたコインの1回のみオモテにできますが、サポートで1度きりの効果です。
「ルミナスメイズの森」はコインを投げなおせるので、オモテが0に近いときに使うのがおすすめで、スタジアムなので相手にスタジアムを上書きされないかぎりは毎ターン、チャンスがあります。
エースバーンVMAX + 炎エネルギー(キラ) × 3枚
今回封入されるエースバーンVMAXは、新イラストで登場するようです。ゲームソフトでダイマックスをして登場したときのようなポーズをとっています。
モルペコVMAX + 雷エネルギー(キラ) × 3枚
モルペコVMAXも、エースバーンVMAXと同じく新イラストで封入されるようです。キリっとした目で戦いに挑むカッコよさがあります。
拡張パックが8種類も封入!
パック内容
- 拡張パック「ソード」
- 拡張パック「シールド」
- 強化拡張パック「VMAXライジング」
- 拡張パック「反逆クラッシュ」
- 強化拡張パック「爆炎ウォーカー」
- 拡張パック「ムゲンゾーン」
- 強化拡張パック「伝説の鼓動」
- 拡張パック「仰天のボルテッカー」
※各1パックずつ、計8パック封入されています。
最後に
ポケモンVMAXが1枚確定で封入されているのはかなり嬉しいですね。新登場したポケモンVMAXが2体いるので、バトルの幅が拡がりそうです。
[itemlink post_id="894"]