新たなスターターセットVMAXの発売が決定しましたので、今回はデッキの収録カードと、おすすめのサポートカードを紹介します。
- 商品情報
- スターターセットVMAX フシギバナ
- スターターセットVMAX カメックス
- どちらのデッキにも入っている強力なトレーナーズカード
- リザードンVMAXのデッキも入った「VMAX 対戦トリプルスターターセット」も同時発売!
商品情報
発売日:2020年12月4日(金)
希望小売価格:1,556円(税抜)
【内容】
- デッキ(カード60枚)×1個※構築デッキの性質上、同じカードが複数入っています。
- ダメカン/マーカー×1シート
- ポケモンコイン×1枚
- プレイマット×1枚
- プレイヤーズガイド×1枚
スターターセットVMAX フシギバナ
[itemlink post_id="925"]
フシギバナV / VMAX
フシギバナVMAX|草エネルギーの数でダメージがどんどん増える!
(無エネルギー×2)
ダメージ:30×
自分の場のポケモンについている草エネルギーの数×30ダメージ。
キョダイブルーム
(草エネルギー×2 / 無エネルギー×2)
ダメージ:210
このポケモンのHPを「30」回復する。
フォレストストームは自分の場に草エネルギーがあればあるほどダメージを与えられるので、草エネルギーがそろえばどんなポケモンでも1発で気絶させられる超強力なワザです。
キョダイブルームはエネルギーが4つ必要ですが、210ダメージを与えつつHPを30回復できるので、タイミングを考えてワザを使い分けましょう。
サポート役のセレビィが登場!
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札を上から6枚見る。その中からエネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
「フシギバナVMAX」の「フォレストストーム」は自分の場の草エネルギーの枚数でダメージが変わるので、今回登場したセレビィをバトルの最初に使って、場を固めるのがおすすめです。
他のサポートカードも組み合わせて草エネルギーを増やそう!
草エネルギーを場に増やせる特性を持つポケモンが他にもあるので、組み合わせればすぐに大ダメージを与えられるワザに変わります。
増やしたエネルギーをGXワザで使うのもアリ?
ビーストゲームGX
(草エネルギー×1+)
ダメージ:50
このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。追加でエネルギーが7個ついているなら、多くとる枚数は3枚になる。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
モクロー&アローラナッシーGX
トロピカルアワーGX
(草エネルギー×3+)
ダメージ:200
追加でエネルギーが3個ついているなら、相手の場のポケモンについているエネルギーを、すべて山札にもどして切る。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
フシギバナVMAXのワザのために草エネルギーを場に集めるなら、特定の数以上エネルギーがついていれば追加の効果を使用できるGXワザを使用するのもおすすめです。特に今回ご紹介した2体のポケモンGXのGXワザは草タイプの中でも強力です。
スターターセットVMAX カメックス
[itemlink post_id="929"]
カメックスV / VMAX
ベンチポケモンにエネルギー追加 / 相手のベンチにもダメージ
(水エネルギー×3)
ダメージ:120
自分の山札から水エネルギーを3枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
キョダイボンバード
(水エネルギー×4)
ダメージ:220
相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
グランフォールは相手に120ダメージと地味にきついダメージを与えつつ、山札から水エネルギーを3枚ベンチのポケモンにつけられるので、今後のバトルの展開の準備や、エネルギーを使用する特性、トレーナーズなどに使用できます。
キョダイボンバードは220と高ダメージを与えつつ、ベンチポケモン2体にも30ダメージを与えられるため、ベンチに逃げたポケモンやサポート用にベンチにいるポケモンをきぜつに追い込める可能性があります。
サポート役のマナフィが登場!
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札を上から6枚見る。その中からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
カメックスVMAXのグランフォールは、ベンチにポケモンがいないと、もったいないくらい強力な効果を持っているので、バトルの序盤でベンチに必要なポケモンを準備しましょう。
集まった水エネルギーを活用して戦うのも◎
カメックスVMAXのグランフォールを使えば、嫌でもベンチにエネルギーが集まってくるので、自身についている水エネルギーの数だけ、与えるダメージが増えるワザを持つポケモンをメインの1体に起用すれば、他のキョダイワザやGXワザよりも強力なワザを毎回繰り出せます。
どちらのデッキにも入っている強力なトレーナーズカード
ボスの指令×1枚
反逆クラッシュに収録されていた「ボスの指令」はイラストにサカキが描かれていましたが、今回はフラダリがイラストのバージョンが新登場しデッキに1枚入っています、
クイックボール×4枚
どんなデッキでも使いやすい「クイックボール」が4枚入っています、これから始める方が必要なカードの1枚なので、他の強力なカードも含めて入手しておきたいですね。
リザードンVMAXのデッキも入った「VMAX 対戦トリプルスターターセット」も同時発売!
[itemlink post_id="930"]
商品情報
発売日:2020年12月4日(金)
希望小売価格:4,868円(税抜)
【内容】
- 「スターターセットVMAX リザードン」デッキ(カード60枚)/ポケモンコイン/プレイヤーズガイド:1個
- 「スターターセットVMAX フシギバナ」デッキ(カード60枚)/ポケモンコイン/プレイヤーズガイド:1個
- 「スターターセットVMAX カメックス」デッキ(カード60枚)/ポケモンコイン/プレイヤーズガイド:1個
- ダメカン/マーカー:2シート
- プレイマット:1枚
- カードボックス:1個
※「スターターセットVMAX リザードン」デッキ(カード60枚)は入っているカードを一部変更しているようです。
プロモカードを封入!
- プロモカード「ゲノセクト」(キラ) 1枚
- プロモカード「ヒードラン」(キラ) 1枚
- プロモカード「スイクン」(キラ) 1枚
- プロモカード「ルギア」(キラ) 1枚
ポケモン初代御三家のスタートデッキVMAXがすべて入ったセットも同時発売されるようです。プレイマットはスタートデッキVMAX単品に含まれるデザインと違い、御三家のシルエットと3つのタイプをデザインした豪華なものとなっています。
最後に
いかがでしたか?今回のデッキで新登場したフシギバナVMAXとカメックスVMAX、どちらも強力なので、ぜひ手に入れておきたいですね。スタートデッキを自分なりに改造していくのも楽しみ方のひとつなので、既存のカードと組み合わせて、もっと強いデッキに仕上げましょう。
[itemlink post_id="925"]
[itemlink post_id="929"]
[itemlink post_id="930"]